ページ

2016年11月28日月曜日

「二重生活」




ある一羽の鳥から聞いた話である。
鳥の名は鏡子という。大学の哲学科三年生である。

教授に呼ばれ卒論のテーマを与えられる。
「人間のうしろ姿に見る考察について」。
鳥類の学校は勿論空の上である。

通常は空の上から見る鳥瞰学であるが、卒論は人間をまうしろから見る。
つまり人間の数だけ表があり、裏がある。
それは決して犯罪に結びつくものばかりではないが、秘密であったり、不誠実であったり、密通であったり、変身願望であったりする。

高名な文学者の妻には万引きという病があったり、評判高潔の経営者は赤ちゃん願望だったりする。
国の行方を左右する政治家はホテルの牛乳風呂の中で女と交わる。
捨てるほど金がある大富豪は、廃品回収が何よりの趣味である。
有名な芸能人は暴力行為が何よりの快楽であり、大金を払って女性の指を折る。
高名な科学者は昼間から少年を弄ぶ。

鳥たちは朝な夕なに集ってはその日見たことを報告しあう。
鏡子はそんな鳥の話を論文にまとめる。
人間のまうしろには、すべての「不」がついてくる。
不信、不満、不安、不義、不倫、不良、不快、不眠、不誠実。
スマホの画面で指を広げればその「不」は拡大される。
タッチボタンを押せば「不」は一瞬で世界に拡散する。

鏡子はいつしか人に背中を見せられなくなった。
自分が不正、不道徳をしていると思ったからだ。
大学の教授にそのことを告白する、この論文はもう書けないという。
教授はいう、それを克服するのが、キミ哲学なんだよと。

ある日鏡子はタトゥーの店に行く。
全身刺青だらけの男が何を彫りますかと聞く。鏡子は私の正面を彫って下さいと頼む。
その日鳥たちは強烈な殺鳥剤によって一羽残らず駆除された。
かろうじてツバメの子が一羽助かった。
前もうしろも同じようになった鏡子が、街の中で人のうしろ姿を追っていた。
その相手は哲学を教える教授だった。さて、教授の向かった先は(?)

映画「二重生活」にインスパイアされてこれを書いた。
小さな庭にリンゴを四分割して置いておくと、鳥たちが来る。
私は一方的に話しかけ、鳥の鳴き声から話を聞く。
午前五時二十八分五秒、いつものグラスにチリ産のワインを注いだ。
鳥の唐揚げが三個お皿に残っていた。楊枝でそれを刺した。

0 件のコメント: